- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

小林 祐貴記者
2022年1月に初めてのNFTを購入、web3.0の領域に。
2022年8月MediaDAOの主催するNFC(Non Fungible Chronicle)イベントスタッフ
AsiaVerseNFTHall 副棟梁 アバター作成
SunnyDAO イベントプロジェクトチーム 関西プロジェクトチーム
小林 祐貴一覧
-
- 2023/12/6
- NFT
【必須知識】NFTや暗号資産に関わる税金②
1BTCが600万円を超え、改めて暗号資産取引が注目されています。その取引による収支に対して課税されますので、税金についての知識は重要です。暗号資産の取引から生じる利益に対する課税や、NFT(非代替性トークン)の取引に… -
- 2023/12/3
- NFT
【必須知識】NFTや暗号資産に関わる税金
暗号資産の高騰から改めて暗号資産取引が注目されており、その取引による税金についての知識は重要です。暗号資産の取引から生じる利益に対する課税や、NFT(非代替性トークン)の取引に伴う税金について、簡単なガイドをします。 … -
- 2023/11/26
- NFT
【SQUARE ENIX】ブロックチェーンゲームのNFTをオークション販売
Final FantasyシリーズやDragon Questシリーズで有名な株式会社スクエア・エニックスが、ブロックチェーンゲーム「SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)」のNFTをオークションにて販売します… -
- 2023/11/23
- Crypto
Pontaがブロックチェーン領域へ進出
Pontaを運営する株式会社ロイヤリティ マーケティングとブロックチェーン事業を展開する株式会社プレイシンクの提携が発表されました。Pontaの1億を超えるユーザーアカウントに対して独自のブロックチェーンでマスアダプシ… -
- 2023/11/18
- Crypto
GmailでETHの送受信が可能に【Bonsai Pay】
スマートフォンで使用できる決済アプリ「Bonsai Pay」のテストネット版がリリースされました。Bonsai Payは既存のGoogleアカウントを使用することで、イーサリアムネットワークへのアクセスをスムーズにする… -
【展示作品募集】豊中市のNFTイベント「Toyonaka Art Connection」
大阪府豊中市と株式会社スピード(所在地:愛知県瀬戸市)が主催するNFTアートイベント「Toyonaka Art Connection」が開催されます。第1回目は2022年11月23日(水・祝)に行われ、今年で2回目の開… -
- 2023/11/8
- Crypto
スラッシュペイメントがarbitrum oneへの対応で、トランザクションの高速性と低コストを実現
暗号資産決済システムの「Slash Payment(スラッシュペイメント)」がEthereum(イーサリアム) Layer 2ソリューションの一つである「Arbitrum One(アービトラム ワン)」に対応することが… -
- 2023/10/28
- Crypto
【米国の現物ETF承認へ期待】ビットコイン高騰
ビットコイン市場は最近、驚異的な高騰を見せており、多くの投資家がその背後にある要因に注目しています。この高騰の一因として挙げられるのが、アメリカでの現物ETF(Exchange-Traded Fund)の承認への期待で… -
- 2023/10/25
- NFT
Red BullのF1とアートが融合するNFTコレクション「Velocity Series」
Oracle Red Bull Racing(以下ORBR)がNFT「Velocity Series」を2023年7月にリリースしました。デジタルアートに焦点を当てたプロジェクトで、ORBRと暗号資産取引所Bybitの… -
- 2023/10/20
- NFT
【フェラーリの次の戦略】ビットコインなどの暗号資産決済を導入
イタリアの高級車メーカー「フェラーリ」は、暗号資産決算の導入を発表し、ビットコイン(BTC)などを受け入れを開始する計画です。フェラーリの最高マーケティング責任者エンリコ・ガリエラ(Enrico Galliera)氏に…