- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

小林 祐貴記者
2022年1月に初めてのNFTを購入、web3.0の領域に。
2022年8月MediaDAOの主催するNFC(Non Fungible Chronicle)イベントスタッフ
AsiaVerseNFTHall 副棟梁 アバター作成
SunnyDAO イベントプロジェクトチーム 関西プロジェクトチーム
小林 祐貴一覧
-
- 2023/10/15
- NFT
【日本から世界へ】よさこいをテーマに挑戦し続ける「Kagura Yosakoi Girl」
このプロジェクトはダンスよさこいチーム「神樂~kagura~」によるNFTプロジェクトです。日本の伝統的なダンス「よさこい」と現代のテクノロジー「NFT」を組み合わせ、よさこい文化を世界に広めることを目的としています。… -
- 2023/10/3
- イベント
【イベントレポート】秘境イベント「天空のSOBAフェス」
10月1日(日)10:00~、広島県神石高原町の自然に囲まれた山間部にあり、BBQで有名な神石高原ティアガルテンで、食とよさこいとサウナが体験できる秘境イベント「天空のSOBAフェス」が開催されました。 日時:2… -
- 2023/10/2
- Crypto
【観光客むけ】中国のデジタル通貨がクレジットカードに対応
中国のデジタル通貨「e-CNY」アプリのアップデートにより、訪中外国人はVISAとMastercardでの決済を利用したデジタル人民元の使用が可能になります。 e-CNYとは e-CNYとはデジタル人民元の… -
- 2023/9/7
- NFT
【必須知識】NFT関連の法律シリーズ「金融商品取引法」
世界で急速に広まるNFT(Non-Fungible Token)市場は、デジタルアセットの新たな形態を提供し、アーティストやコレクターに新たな機会をもたらしています。しかし、日本では金融商品取引法がNFTの販売に影響を… -
- 2023/8/23
- NFT
【必須知識】NFT関連の法律シリーズ「著作権」
デジタル時代の到来により、アートの世界も新たな一歩を踏み出しました。NFT(Non-Fungible Token)という新たなテクノロジーが、デジタルアートを所有し、取引する方法を根本的に変えつつあります。しかしながら… -
【WebXイベントレポート】ひろゆき氏登壇「ビットコイン・Web3は世の中に必要か?」
2023年7月25日のWebXにて、2ちゃんねんる創設者の西村博之(@hirox246)氏と株式会社bitFlyer代表取締役の加納裕三(@YuzoKano)氏が登壇しました。モデレーターは株式会社Tonari代表取締… -
- 2023/8/4
- イベント
【WebXイベントレポート】日本のWeb3ここがズレている
2023年7月25日のWebXにて、佐藤伸介(@0xShin0310)氏と岡部典孝(@noritaka_okabe)氏、たぬきち(@web3_honey)氏が日本のWeb3.0の現状と問題点や世界とのズレについて話し合… -
- 2023/7/25
- NFT
【牡蠣×NFT】牡蠣産業を持続可能な産業へ
合同会社WaterGate代表の杉村(@naokichipocket3)氏が中心となり、2022年1月に設立された団体「牡蠣若手の会」がNFTを活用した牡蠣の販売を行っています。本記事ではその紹介をしていきます。 … -
- 2023/7/18
- NFT
【web3上に農村をつくる】tomajo DAOが仕掛けるNFT「Crypto Japan Agri」
本記事ではtomajoDAOが発行するジェネラティブNFT「Crypto Japan Agri(通称:クリプトJA)」について紹介します。 ※本記事は情報提供を目的としたものであり、特定の金融商品の取得・勧誘を目…